2016年と2017年

あけましておめでとう。

 

 

 

 

 

 

 

 

ついこの間、2016年が始まったばっかりだったのに、もう終わって今度は2017年がやってきた。

 

 

 

 

 

 

 

時の流れが早すぎるなあ、、と実感。

 

 

 

 

 

 

 

 

去年は、自分を強くした1年だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

辞めようと思っていた高校生活。

 

 

 

 

 

 

 

諦めかけた自分の人生。

 

 

 

 

 

 

 

 

でもそこでやっぱりやらなきゃだめだ、と思って、踏ん張って踏ん張って自分なりに頑張った。

 

 

 

 

 

 

 

 

とても地道で、結果が明晰に目に見えるわけでもなく、苦しかった。やっぱり逃げたかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

特に勉強。

 

 

 

 

 

 

 

2年の最初のテストで355位。そこからのスタート。

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年最後のテストでは80位台になった。

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日授業は寝ずに、予習も極力して、受験勉強もはじめた。

 

 

 

 

 

 

 

 

テスト勉強も少しずつ工夫を増やした。

 

 

 

 

 

 

 

 

勉強なんてやっても限度があるからもう無理だ、なんて思ってた過去が馬鹿馬鹿しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

ほら、頑張れば結果はついてくるんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

可能性が感じられなかった所にも手を伸ばせるんだ。

 

 

 

 

 

 

 

当たり前の事に聞こえるけど、すごく難しかったなあこの道。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後は、バイト。

 

 

 

 

 

 

 

夏休みからまた始めて自分のペースで続けた。

 

 

 

 

 

 

 

 

先月で辞めたが、ストレスがかなり多くて何回も死にたくなった。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで頑張った気がする。

 

 

 

 

 

 

 

 

年末も短期バイトに行って、頑張った。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は部長。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなにきついとは思わなかった役職。

 

 

 

 

 

 

 

 

何回も泣いた。

 

 

 

 

 

 

 

 

思い通りにいかなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

管轄する立場にいさせてもらう難しさ、有り難みなど色々を感じることが出来た。

 

 

 

 

 

 

 

残り3ヵ月、気を引き締めていきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年はいよいよ本格的な受験生。

 

 

 

 

 

 

 

 

浪人はしたくない。

 

 

 

 

 

 

 

 

目指すとこの国公立へ、ひたむきに頑張るつもりだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

早起き、携帯をいじらない、怠けないなど、自分に負けてはいけない精神作りをする。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、また、2018年を迎えた後の試験に向けて、

 

 

 

 

 

 

 

 

後悔しないように日々を大切にしていきたい。

高学歴と大手企業と残業

電通社員の過労自殺が話題となった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きっと、大半の人は

 

 

 

 

 

 

 

過労自殺だなんてかわいそう、そう思うだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

だが、かわいそうでもないと私は思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

電通という大手企業、

 

 

 

 

 

 

 

 

電通だけには限らないが、大手企業なんて残業200時間だなんて当たり前だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして何より、日本は働きすぎる国なのだから、別におかしいことでもない。

 

 

 

 

 

 

 

 

新人なのだから、人一倍働いて、這い上がって、そしてやっと上に登れる、それが仕事の意味、やり甲斐なのではないか?

 

 

 

 

 

 

 

 

自殺した人は東大卒。

 

 

 

 

 

 

 

 

間違いなく高学歴だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

高望みしすぎたのだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

東大だから、東大だから。

 

 

 

 

 

 

 

 

東大を出てても、別に卒業したら関係ない。もちろん社会に入れば関係ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

変に自信を持ちすぎたのだろうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

人間関係が強い心理的ストレス、と言ったって

 

 

 

 

 

 

 

 

社会人になるまではどうしていた?

 

 

 

 

 

 

 

 

社会に入った途端、人間関係がストレス?

 

 

 

 

 

 

 

 

全く良く分からない。

 

 

 

 

 

 

 

 

それを乗り越えるから、人間は逞しいのではないか?

 

 

 

 

 

 

 

 

少し社会に対して考え方が甘いのだと思った。

 

 

 

 

 

 

 

 

社長が辞任。

 

 

 

 

 

 

 

 

副会長も会見に出たり、大変多忙なことになってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

残業を本当に沢山しなければ、日本の社会は成り立たないのだ。それを何故理解していなかったのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

高学歴であろうが、そうでなかろうが、社会の中の人間としては同じだ。扱いなんて同じだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

さほど高学歴出ない人たちが過労自殺をしないのに、

 

 

 

 

 

 

 

 

高学歴がしてしまうのは、

 

 

 

 

 

 

 

 

きっと、自分の能力を高く持ちすぎていつまでも逆の意味で根に持って、社会に対して過ぎた希望を持ちすぎているのだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の事件は、電通だけが悪いような言い方をされていて、私自身とても気に食わない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

邦ロック

一言でいうならば、私を救ってくれたもの。

 

 

 

 

 

私は中2の時に、当時から好きなアイドルがONE OK ROCKが好きだと公言していたので、どうしても共感したくて真似がしたくて聴き始めた。

 

 

 

でもアイドル曲しか聴かなかった私には合うわけもなく、実際無理をして聴いていた。

 

 

 

 

なんとなくワンオクだけを聴いて、なんとなく過ごす日々。

 

 

 

そしてそれは受験期に入り、アイドルから離れた時のこと。突然、邦ロック体質になってそればっかり聴くようになり、好きだったアイドルなんて考えもしなかった。それぐらいどっぷりはまった。

 

 

 

最初はワンオクだけ。良さすらもわからなかった。なんとなくかっこいい。英語だ。ってぐらいで。

 

 

 

でも歌詞の意味を考えたらそれは深くて深くて、まるで人生論を語っているかのような深さ。

 

 

 

すごいなと思った。

 

 

ワンオクだけでなく、Base Ball BearSEKAI NO OWARI、あとはなんだろう、覚えてないや。

 

 

 

 

音はギター、ベース、ドラム、そしてボーカル、たまにいじった感じの機械音。とてもシンプルなはずなのに、いやシンプルが故に歌詞が響くのだ。

 

 

 

きっとキラキラしたサウンドなら、臭い事は書けないんだろうなと思った。

 

 

 

 

 

 

そして私は音楽、邦ロックがないと勉強ができない体質になって依存した。

 

 

 

 

高校に入って、初めて大好きなワンオクのライブに行った。嬉しかった。楽しかったのかは覚えてないが、ライブに行ったという優越感に浸った。

 

 

 

 

Twitterで趣味垢を作っていたので、自分の知らない邦ロックが周りにある環境だった。なので色々なものに手を出した。

 

 

 

結果今までに聴いたバンドはさっきに加えて、

 

[Alexandros]

SHISHAMO

androp

MY FIRST STORY

THE BACK HORN

coldrain

Crossfaith

backnumber

Silent Siren

ゲスの極み乙女。

Indigo la End

ヒステリックパニック

HEY-SMITH

BLUE ENCOUNT

Mrs.GREEN APPLE

10-FEET

THE BAWDIES

04 Limited Sazabys

アルカラ

クリープハイプ

キュウソネコカミ

 

もう数え切れない、覚えきれない。

 

 

 

 

 

合うもの合わないものたくさんあった。

 

 

でも合わなかったものはいつの間にか合うものになってた。

 

 

 

 

それが邦ロックだ。

 

 

 

 

 

率直な想いをメロディーに乗せて歌うなんてこれほど説得力があって響く音楽は他にないと私は思う。

 

 

 

 

 

 

去年はバイトで沢山稼いで沢山ライブに行った。でも今年は一回も行かないように禁止している。

 

 

 

それが本当に辛い。

 

 

 

 

 

 

 

 

ただそれだけ。

楽器と私

お題「演奏できる楽器」

 

 

私は中学の時に吹奏楽部に所属していた。

 

フルートパートで、ピッコロも吹いていた。

 

 

 

 

フルート、ピッコロの他に、トロンボーンも音階なら吹ける。あとはサックスも、リコーダーと運指が同じなので。リコーダーはソプラノとアルトはもちろん吹ける。ピアノは習ったことは無いが、家にあったので少し弾ける。そのぐらい。

 

 

 

フルートは、吹奏楽の中でチューバの次に肺活量が必要となる。あんなに大きい楽器の次にあんなに小さくて綺麗な楽器が?なんて思うかもしれないが、実は、出した空気を半分捨てて音を出さなければいけない。

 

 

まず、穴を全部塞がずに、3分の1程度しか唇で覆わない。そして穴に向かってと意識せず、前に息を出す。そうすると少しの空気が中に入って跳ね返って音が出る仕組みだ。

 

 

 

最初は酸欠になって、頭がくらくらして意識が朦朧としそうになる。それにキーがありすぎて、基本の指の置き方ですら覚えるのに時間がかかった。また、楽器のオーダーによってはキーが追加されるので大変だ。

 

 

フルートは、ベーデュアなので楽譜を読むのはピアノのト音記号と同じ。だからかなり楽。

 

五線譜の真ん中にフラットがついた「Bフラット」が基本の音だ。その音をベー、またはシと読む。

 

 

音の幅は、五線譜の一番下のミから、五線譜を通り越して補助線のファかソぐらいまで。ここなら初心者でも音が出やすい。それを超えるものは、息のスピードやキーの抑えを工夫しないと出にくく、かなりの練習が必要となる。

 

 

一番簡単そうに見えて、かなり大変なのがフルートだ。

 

 

夏休みはエアコンもない中、40度を超えるところで練習だったので、管を抜いても抜いてもピッチが高くなってしまう。

 

 

冬は入れてもピッチが低く、少しトイレ休憩にいっただけでも冷めてしまって低くなってしまって大変。

 

 

それに夏場は、タンポにすぐ水が貯まるので定期的に紙を挟んだり、滑りを良くするためにパウダーシートを挟んだり。めんどくさかった。

 

 

私はミヤザワというメーカーのフルートを買ってもらったが、吹奏楽系には向いていなく、ジャズ用だ。でもヤマハよりも音が可愛らしくて清らかなイメージでキーのデザインもダントツで良いと思った。

 

何よりケースも高級感があって白いふわふわした感じがとても気に入っている。

 

 

 

 

ソロコンでは、1年の時に愛の挨拶、2年の時に美しきロスマリンを吹いた。

 

 

 

 

高校に入って忙しくて触る機会がないので、そろそろ吹きたいなあなんて思う。

 

 

 

出会えてよかったと思う相棒の一つだ。

二学期の目標

お題「二学期の目標」

 

 

 

 

 

 

 

二学期が始まってもうすぐ1ヶ月。

 

 

 

 

 

二学期の目標は、3つある。

 

 

 

 

 

 

まず、受験勉強を始めること。

 

これは実践できている。

 

 

 

 

バイトのない日はほぼ塾に行き、受験勉強。

 

 

 

 

 

 

 

国公立受験をする予定がある。

 

 

 

 

あこがれの職につきたいから、

 

 

 

ならいまから少しでも勉強する。

 

 

 

 

 

 

 

 

二つ目は、両立させる。

 

 

 

 

 

私はかなり忙しいほうだと思う。

 

 

 

 

学校は通学に50分、学級委員、部長をやり、毎週火曜は朝テスト、予習はたくさん。

 

 

塾、バイトもする。

 

 

 

 

 

 

多忙。

 

 

 

 

 

1年の時は生徒会もやっていて、授業も先生の言ってることがわからなすぎる。先輩に聞けば、「わかりづらいよね」という先生ばかりが担当で、やる気にもならなくて赤点ばかりだった。

 

 

 

 

2年になって1学期、バイトはしてなかったが、勉強をするようになって、部長の仕事もこなせるようになった。

 

 

 

 

その生活に週2程度のバイトと、それ以外の塾生活が加わった。でも今のところは順調。

 

 

 

 

 

 

 

3つ目は、好きなことをたくさんする。

 

 

 

 

 

 

もちろん限度はある。学生だからやるべき事はたくさんあるので、そのリフレッシュ程度に、楽しめるなら存分に楽しみたい。

 

 

 

 

 

 

例えば、買い物、何かを作ったり、食べたり。私はそういうことが大好きだから。

 

 

 

 

 

 

 

まあ、ストレスのたまらない程度に。

 

 

 

 

 

 

 

 

信頼

今日、本当は中学の友達2人と買い物に行く予定だった。

 

 

 

 

 

なのに2人はそれを忘れてバイトと学校の打ち上げを入れてしまい、予定はなしになった。

 

 

 

 

 

その2人は同じクラスで、私とはもちろん違う学校。

 

 

 

 

 

仕方なく私は1人で買い物に行ってきた。

 

 

 

 

 

 

 

先約を忘れるなんてどうかと疑ったが、1人は何回も謝ってきたから、怒れるわけもなく、逆にこっちが心配になった。

 

 

 

 

 

でももう1人は全然謝らない。昔から無神経だが、だからなのか知らないが、きっと悪いと思ってないんだろう。

 

 

 

 

 

 

そして今日帰りに駅であった。これから打ち上げに行くんだったのだと思う。

 

 

 

 

 

 

「行ってきたの〜?」という感じから少し話して、

 

 

 

 

 

 

でもごめんとは言わない二人とも。

 

 

 

 

 

 

楽しそうに「じゃあね」と言ってわかれた。

 

 

 

 

 

 

私が謝られたのは、1人だけ。それもLINEだけ。直接言われたわけじゃない。

 

 

 

 

 

 

とても腹が立った。

 

 

 

 

 

 

 

結局友達ってそんなもんかと、信頼さえも失った。

 

 

 

 

もう二度と遊びたくないな。

 

 

 

 

 

 

 

こっちだけ約束守って馬鹿みたい。

 

 

 

 

 

 

 

ずっと楽しみにしてたのに、

 

 

 

 

 

 

私はその2人についてる付録みたいな存在だから、どうとも思ってなかったんだろうな、学校も違うし。

 

 

 

 

 

 

高校生になってから途端に距離感も生まれたわけだし、高校の友達の方が楽しいんだろう。

 

 

 

 

 

 

もうやめた、くだらない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

非常識な人と一緒にいたくない。

 

 

 

 

 

 

ちゃんと常識を弁えてる高校の友達が私には沢山いる。まだ平気だな。